PiTaPa

嫁が申し込んだPiTaPaがやってきました。バイトで色んなところに行くので申し込んだ様です。
ワタシは地下鉄で通勤になってから使用しています。大阪ではPiTaPaがあれば、JR・私鉄のほぼ全路線に乗れます。


IMG_4967.JPG

Suicaを皮切りに非接触ICカードの乗車カードが普及し、大阪ではICOCAが始まり、その後このPiTaPaが始まりました。
この中ではSuicaが一番普及しているでしょう。Suicaは唯一携帯電話のFelica機能を使えるので、Suicaのアプリをダウンロードして携帯電話で、改札を通ることが出来るのです。ICOCAエリアと相互利用が可能なので、ICOCAエリアでも利用可能です。サービスインしてから結構経ちますが、ICOCAにこの機能は提供されません。恐らく、携帯電話の中に電車関係のFelicaアプリの競合が発生した時の制御が難しいのかと。
さらに、運賃として使用可能なSuicaのポイントがマイル同様に普及してきた事で、さらにSuicaの利用価値が上がってきています。
さて話しをPiTaPaに戻してとw
PiTaPaの請求はクレジットカードと銀行引き落としのポストペイ(後払い)となっており、Suica/ICOCAの様な事前チャージを必要としません。(JRとかの利用にはチャージが必要) これが、事業者と利用者にメリットを生みました。
事業者はサービスを開始する時に改札機や券売機を対応していく必要がありますが、この負担がかなり大きいです。事前チャージを行わない様にしたことで、チャージする機械を用意する必要が無くなり負担がかなり減ったと思われます。JRみたいに各駅やホームにチャージ機を用意するとかなりの負担になるので、小さい事業者では対応出来ません。
さらに、一月まとめての支払いの為、月の利用料を把握する事が出来ます。これによって、色々な割引サービスが可能となりました。
PiTaPaの運営の上手さには感心します。

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください