NAS

前のパソコンはハードディスクの容量が少なくて、写真や音楽が増えるに連れて圧迫。外付けのハードディスクに出したり、色んなアプリを消去していく苦肉の策に。そんな事を繰り返すたびに、起動は遅くなり最悪な状況へ。
なので、次のパソコン環境ではハードディスクの容量を気にしない生活を送りたい!!ってのが切な思いで御座いました。そして、新たなパソコンを買い換える時に考えたのが、NASの設置。NASとは、Network Attached Storageの略でネットワークに直接接続して使用するファイルサーバです。
色々なNASが発売されているけれど、製品の安全性等を考慮して、BUFFALOのLS-QV1.0TL/1Dを購入。初めから複数のHDDが入っているものや、2TByteが1つ入っているものが販売されているけれど、一番安いLS-QV1.0TL/1Dを購入して、中のハードディスクを入れ替える作戦です。


変換 ~ _MG_0394.jpg


ハードディスクは4つ収納可能。
初めから入っているのは、Seageteの1TByte。カートリッジタイプなので入れ替えが簡単。


変換 ~ _MG_0397.jpg

Seagateの1TByteを3つ買って使うことも考えたけれど、今回はWesternDigitalの2TByteを4つ購入。
データの安全性を考えてRAIDを構築して常時電源化するので、騒音とか壊れやすさとか調べたけれど、仕事の経験とかからもう壊れるのは運だなとの判断に至りましたw

変換 ~ _MG_0413.jpg

NASは、大事なデータが消えたorzって事を防ぐために、RAIDを構築します。
ハードディスクの容量が全体の3/4使えて、安全性・高速性の高いRAID5がオススメになっているけれど、さらなる安全性を求めるためにRAID10にすることに。ディスク容量は1/2になるけれど、4TByteあれば十分でしょう。

変換 ~ _MG_0417.jpg

まずは、1TByteのSeageteが入っている環境に、2TByteのWesternDigitalを入れてリビルド。2つの最小これで1TByteのRAID1を作って、その後すべての2TByteのHDDを挿入。そして、リビルドして2TByteの容量を認識させた後、RAID10を構成。

変換 ~ _MG_0444.jpg

設置場所は終端装置や無線ルーターを置いている場所。音が気になるかなと思ったけれど、全く気にならず。データを書きまくっても何とも。
これで、ハードディスクに悩むこともありません!!写真をRAWで、音楽をWAVEで保存しても大丈夫w

変換 ~ _MG_0804.jpg

You may also like...

4 Responses

  1. ぱら より:

    SECRET: 0
    PASS:
    つかぬことをお伺いしますが、無線LANのルーターにUSB接続でメモリーやHDDが増設できるモノがあるじゃないですか。
    それの “本気版” って感じの認識で良いのでしょうか?
    そんな簡単なものではないような気がしますが(笑。
    “起動が遅くなる” 恐怖症で、この類に興味津々なのです。

    素人のたわごとでスミマセン …。

  2. minihale より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ぱら san > 大きく違うのは容量とRAIDですかね。
    OSの制限で、1ドライブ2Tbyteって壁があって、外付けハードディスクの最大は2Tbyteです。これ以上は1つのドライブでは扱えません。2Tbyte以上が欲しくなったら、もう1ドライブ用意する必要があります。でも、RAIDに対応しているNASなら複数のハードディスクを1つとして扱えて、2TByte以上のドライブ(ファイルサーバ)を作れます。
    RAIDは複数のハードディスクにバックアップを常にとりながら書き込むので、安全性がかなり高くなります。これで1つのハードディスクが壊れても大丈夫。

    てか、MACって遅くなったりするんですかねー。

  3. ぱら より:

    SECRET: 0
    PASS:
    あぁぁ … スミマセン、せっかくお答えいただいたにも関わらず、半分も理解できません orz。
    つい先日まで40GBのHDD内蔵パソコンで満足していた私ですから。
    ちょっと足を踏み入れようとした私がバカでした(苦笑。

    いまだバックアップの設定もできていない私に、今度再レクチャーをお願いします〜。

  4. minihale より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ぱら san > ややこしいところですからねー。またお会いした時にでも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください