カーテン
ウチのリビングからの風景は相変わらずのオープン!!
灼熱の夏が過ぎ少しはマシになりましたが、昼間は日が暑い。。パソコンしても明るすぎて画面が見えませんw
さらに、一番日が当たるって事で、洗濯物を干したりした暁には、外から丸見えな訳ですwww 開放的で空が大きく見えるのは好きなんですけどねー。
![IMG_0287.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/ijclulctrkvazqdh.jpg)
リビングから子供部屋を見下ろすと道路が見えます。って事は、道路からリビング見えるって事ですね。ちょい気になるところだったりします。
ドアを閉めればなんとも無いんですけどね。
![IMG_0290.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/vanlbjvgnsaefjmj.jpg)
寝室の窓も丸見えですが、こっちは1階で隣の人から位しか見えませんが、風呂の鏡を開けてると脱衣の時に丸見えですw
![IMG_0293.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/skbonsyjcqjdegiv.jpg)
2ヶ月住むと慣れて何にも思わなくなってきたりしていましたが、リビングの暑さとこれからの寒さの対策でいるよな。。って事で、カーテンを購入する事に。
サンゲツならオヤジ経由で安く買えたりしますが、前のマンションの時に探して気に入ったカーテンを売っていたACTUSで今回も購入する事に。
ACTUSで販売されているカーテンは国産のものや輸入物がありますが、一番目が行くのは輸入物のレースのもので、デザインや生地が全く違います。ドレープも輸入物は違います。
色々と悩んで注文。一つは以前のマンションで使っていたのをリフォームして使うことに。
注文して2週間程して完成の電話。この電話が水戸からの悲しい真っ盛りの時に掛かってきたんですけどね。それどころじゃねーと思った次第です。
自分でカーテンレールも付けようと思ってたところ、レールの長さがワンオフで取り付けが難しいとかで、工賃無料でやってくれることに。
当日は13時からスタートって事でまってたところ、12時半にカーテン屋さんが到着。13時まで待ちますよって事でしたが、お願いする事に。。ところが。。カーテンレールの色間違えて持ってきましたorzと。交換してきます。。すいません。すいません。。2時間程かかります。。と担当のアンチャンは謝りまくり。
この後、レールの取り付けで色々なお願いをしてついに完成!!
色々悩んだけど、この色とレースでいい感じ。メインのリビングは、奮発してドレープもレースも輸入物です。これで昼間の眩しさとかも防げそうです。
![IMG_0304.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/gxxjhrbgghsaworp.jpg)
子供部屋。今は寝室として使っているので、これで寝すぎる事にならないかなw ここは、レースはリビングと同じでドレープは国産で色合いが合うものに。
![IMG_0318.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/njpluubmwodbcyxm.jpg)
これで道路からの視界も防げそうです。
![IMG_0311.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/nifbenxqesgbgtfo.jpg)
寝室。ここのカーテンはマンションで使っていたものをリフォーム。このカーテンは気に入っているので、これからも活躍してもらいましょう。
![IMG_0312.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/kuzwyvrdrlmtijci.jpg)
リビングのカーテンはこんな感じ。天井や床に合う様に茶色が入ったレースで、ドレープは茶色みたいなゴールドみたいな色です。
![IMG_0303.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/obcwlazjdwniljpw.jpg)
カーテンレールは単品で見ると色々カッコイイのもありますが、レールを目立たせる意味は無いので、シンプルなものに。
今回、取り付けしてもらいましたが、始めは2つのレールを連結して取り付けようとされていましたが、天井に直付けしてもらうことに。お陰でかなりシンプルになりました。
後、カーテンを取り付ける滑車ですが、使わない滑車を予備として入れるのが多いみたいですが、今回は掛ける数に合わせてもらいました。これで、カーテンを動かした時に予備の滑車だけがシュンシュンと音を奏でる事はありません。
![IMG_0319.JPG](http://comlounge.jp/wp-content/uploads/2008_2011/ohrnbaagfvbswqjt.jpg)
それにしてもカーテンって高い。。。
SECRET: 1
PASS:
何度ブログでみても すてきなおうちやなあ
遅くなりましたが 引越しお祝い近々贈るね
ハワイの香りとともに!!!
コーヒー豆煎れる コーヒーメーカーはあるかな?
SECRET: 0
PASS:
昼間が眩しい…なんて羨ましい~。
カーテンって、やっぱりお高いんですね。
幸いな事に我が家は主だった窓には“障子”を採用したため
カーテン代にアタマを悩ませる事がないのは少しだけ優越感(笑
ランニング費用の障子紙代も長期で考えれば、バカにならない金額ですが…
やっぱりスタイリッシュなお宅にも「吸気口」って付いてるんですね。
当たり前なんですが、なんだかホッとしました。
(究極の吸気口嫌いなものですから~。ある意味、フェチとも言います?)
SECRET: 0
PASS:
manmi > ワザワザいいのに。bodumのコーヒーメーカー持ってるで!
SECRET: 0
PASS:
atashi-nchi san > 障子いいですよね~。ウチの中にも一箇所、将来障子を採用しようと考えてるところがあります。てか、親がその手の関係の仕事なんですけどね。
「吸気口」ありますね。消せればスマートなんですけどね。
SECRET: 0
PASS:
よしよし!!
コナコーヒーたっぷりお届けしまーす ハート