信楽まちなか芸術祭
ちょっと仕事ばバタバタでブログ更新滞っております。てかネタもあんまり無いんですけどねw 新しい何かを発見したいものです。
少し前になりますが連休中に信楽で行われていた信楽まちなか芸術祭の陶器市へ。
いつかお1人お持ち帰りして玄関にでも。。。ウソですw
陶芸の森 太陽の広場に色んなお店やプライベーターな方々は陶器を販売されています。かなり広い広場ですが、かなりの出展数でした。
この日は天気も良くて気持ちイイ。
今までに何度か陶器市とは違って、個性的なものが多いのも特徴です。色合いや形が独特なものがあります。
ただ並べて販売されているだけじゃなくて、ディスプレイも上手にされています。器の雰囲気が良く伝わってきます。
ネジ好きなアタシとしてはボルトやらが使われたヤツが気になってガン見です。きっとKYKは素無視した器でしょうw
使う器としては、あんまりゴテゴテしたヤツじゃなくてシンプルなデザインなものがイイな。
KYKが気に入ったところの器達。カフェで使われてそうな感じです。
陶器の器を使った盆栽も。すごく緑がイキイキした感じに思えました。器の白の力でしょうか。
購入したのは気に入ったお店の茶碗とカレーに使う器を。今までカレーはフツーな器を使っていましたが、一気にお店な一品に!!
SECRET: 0
PASS:
器が良いと料理がますます引き立ちますよね~!
最近、料理をする機会激増のワタシ、食器欲しい病が再熱の気配…。和モノって料理の種類選ばず使えて、便利なんですよ~!
SECRET: 0
PASS:
atashi-nchi san > そうですねー、器がいいと御飯も引き立って美味しくなりますね。食欲もマシますw どんどんと食器が増えていっておりますw