3期工事 -障子塗装1-
障子の設置が終わり、残すは塗装と障子紙の貼り合わせ。
設置と同時に塗装してくれたら1日で終わるのにな。。。と思ってたけれど、時間が掛かる作業との事で別日に設定。そして、塗装日は塗装屋さんが朝から登場です!!
ガレージは塗装ブースへと様変わり。色んな塗料やらが準備され塗装スタート!!
障子は全て外され塗装準備OK。
まずは色合わせから。
建具の塗装は、現地で他の色に合わせて色を作ります。ウチの柱とかを参考に色を作って、塗って、合わせて。。。の繰り返し。木材が違えば色目も変わってくるので、難しい作業です。
色合わせされた塗料を作った後は、塗装箇所のマスキング。マスキングをきっちりすることで、他への色付きを抑えキレイに塗れる様になります。
敷居にもマスキング。サササっとマスキングされ、あっという間に全てのマスキング完了。
ここからは、ひたすら塗り作業になっていきます。
塗料を塗るとこんな感じに。他の部分と違って艶が無い感じですが、最終的にはニスで仕上げられます。
あー、塗ってみたい塗ってみたいw
そして、枠の塗装が完成。他の部分の色にも溶け込み、違和感無い仕上がりです。
ニス仕上げした後にマスキングを取ると、艶もアップしてイイ感じに!!
構造部分との間に隙間が出来るデザインになっている敷居ですが、この隙間があることで異なる木材でも違和感ありません。