伊丹スカイパーク
ニューレンズを購入して、遠くのものも引き寄せれる様になった訳ですが、こうなると今まで撮れなかったものを撮りたくなるのです。
カメラ雑誌とかを見ていると、風景写真が多いですが航空機の写真もたまにあります。一度は撮ってみたいと思っていたので、ついに実行に!
伊丹空港(大阪国際空港)の撮影スポットは色々とあるようですが、今回は初心者なので伊丹スカイパークへ。7月にオープンした公共の施設です。
阪神高速で豊中北で下りた後にちょっと迷って、空港真下の地下を抜けて到着。すごい人気スポットの様で、駐車場がいっぱいorz 北⇒中央⇒南駐車場へ順番に見るもやっぱり並ばないとダメな感じ。で、30分ほど並びました。
南駐車場に並んで知った裏技は、同じ駐車料金の伊丹スカイパーク南駐車場隣のスカイランドHARADAに停めることです。スカイランドHARADAは全く並ばずに駐車出来るので。次回はこっちを利用かな。
伊丹スカイパークですが滑走路沿いに南北に1.2キロの長い公園になっています。
中央の展望施設にはフライススケジュールモニターが設置されていて、リアルタイムの離発着情報が分かります。
滑走路の真横に公園があります。
関西国際空港や神戸空港と違い、海上では無いのでこのロケーションが取れるんでしょうね。
公園の中には、大きなジャングルジム的な遊具もあって、子供達が楽しく遊んでました。
家族連れが多くて、カップル率はかなり少ないです。今回は、カメラマンも少なかったなー。
さて、航空機撮影にいってみよー。
飛行機は生駒山辺りから着陸態勢に入って、伊丹空港へ着陸します。空港めがけて突入してきます!
さっきまで小さかったのが、滑走路に近づくに連れて「デケー」となります。
滑走路に車輪が設置した後に、逆噴射で一気に減速します。この逆噴射音がすごい迫力!!!
公園真横を走った後に、各ゲートに向かっていきます。
伊丹空港は小型機の離発着が多いです。ジャンボは騒音問題があるからか、あまりありません。
一時期問題になったボンバルディアも頑張ってました。
これが一番大きくてカッコよかったな。
この巨体が飛ぶアングルがカッコいい!!
一気に飛び立って、左に旋回して羽ばたいていきます。ちょっと青の色が気にくわないな。
MINIとのツーショット!これだけ近くに見えます。
2時間ほどいましたが、この公園は飽きないです。今回は昼間だったけど、夕方だったら着陸ラッシュになっていくので、また行きたいなー。
後は、やっぱり海外からの飛行機が無いのが寂しい。やっぱり国際空港の方が、カッコいい飛行機がいっぱいいるな。
お子さんのいる方にはオススメのスポットなのでゼヒ!!
SECRET: 0
PASS:
最高に良い場所ですね☆彡
この前私用で関空に行ったけど、関空も良かったですよ(^-^)
次回は、鉄道とかどうですか?
付き合いますよ^ロ^;
SECRET: 0
PASS:
20前期 > 関空もこれぐらい寄れたらいいねんけどなー。撮り鉄までにはならんけど、一度は撮ってみたいなー。新幹線かSLかリニアなら!
SECRET: 0
PASS:
じゃあ今度新幹線を撮りにいきましょう☆彡