高野山からの道
高野山への道はコンプリートしましたが、高野山からの道で一つ気になるルートが。
それが高野龍神スカイラインと平行に走る371・480号線です。アタシのバイブル、ツーリングマップルではイケテルしるしが付いております。
[#PARTS|USER|12295#]
今まで幾度と高野山へは上がっていますが、そもそもそんな道あった?ってところから始まります。
ゆっくりと道を確認しながら高野山のメイン通りを走り、携帯で場所を確認して。。。発見です!!

場所はここ。そういや、看板あったなーと。全く国道があるように思えませんw

この相ノ浦へとなっている371号線が今回のルートになります。民家の中を少し走ると、行き先が不安になる狭くて暗いトンネルが。。。もの凄く不安にさせてくれましたw

狭い道を抜けた先は、有田川沿いに大きめな道が続きます。龍神の道の駅以降に似てる感じかな。ただ、狭くなったり広くなったりするので注意しないとダメですがね。

ずっと有田川と並んでの走行です。結構、水流が強いところも。

途中にダムも。一気に放流してました。あんまりダムが放流しているところに出くわした事が無いので、おーーって感じ。

天気も良くて、水面がキラキラ。クネクネした道の中にたまに、イイ風景が登場してくれます。

何だか、山のてっぺん辺りに何件か家が建っているところを発見。写真では小さいけど。。あんなところにどうやって建てたんだろ。。

この後、有田ICから高速に乗って、和歌山ICで降りて帰る方向に。いつもなら、阪和道で帰るけどこっちのルートの方が距離もお金も時間もこっちの方がいいような。。もう少し考えてみないとダメだけど。。
結論としては。。このルートを走るということは、高野龍神スカイラインを我慢して走ると言うことになります。我慢して走るほどの道かと言うと、否ですね。なので、これからは当然我慢せず、高野龍神スカイラインを突っ走りますw